1年の行事schedule
行事を季節ごとに
おこなっています
わくわく・どきどきの楽しい行事がもりだくさん!!
専門講師をお招きしてのスポーツ、音楽、日本文化など、各分野のさまざまな教育・体験も行なっています。
1年間の行事

・入園式
・保育参観及び講演会

・花まつり
・野菜の苗植え
・サッカー教室
・幼年消防隊入隊式

・人形劇鑑賞
・親子雷鳥クラブ活動
(交通安全教室)

・七夕集会
・親子夏の集い
・B&G海洋センター水泳教室指導
・年長児夏の園外保育
・幼保小合同活動

・B&G海洋センター水泳教室
・東般若サマーフェスティバル
・コカコーラサマーフェスティ バル

・運動会
・秋の遠足

・14歳の挑戦
・観劇【年長・年中組】
・造形アトリエ
・保育参観及び絵画展

・報恩講
・子ども発表会
・幼保小合同活動

・もちつき会
・お楽しみ会

・年長児保育参観
・年長児冬の園外保育

・節分のつどい
・涅槃会
・修了記念写真撮影
・幼保小合同活動
・シグナルリーダ交通安全教室
・個別懇談

・ひなまつり会
・お別れ会
・個別懇談
・修了証書授与式
1年を通した行事
誕生日会
誕生会の様子は、各クラスのテレビで放映しました。給食のアンパンマンピラフに「ヤッター」笑顔がこぼれます。
ホップステップジャンプ(運動遊び)
・発育測定
・清潔調べ
・交通指導
・避難訓練(通報訓練)
外に出て遊ぶのが大好きなうさぎ組さん。登園してすぐ「今日お外行く?」と、保育士に聞いてくる子が何人もいます。外に出ると、多くの子が生き物探しに向かいます。カエルやカタツムリは植物の近く、ダンゴムシは花壇のブロックの下…と、虫がいる場所を覚えて、自分で捕まえようと探し始めます。最近では、うさぎ組でカタツムリを飼い始め、毎朝、給食の先生のところにカタツムリにあげる野菜の切れ端をもらいに行っています。
玄関にいるヘラクレスオオカブトのことも、近くを通る度に様子を教えてくれます。身近な生き物に興味を持つ中で、触りたい気持ちから生き物を弱らせてしまうことや、捕まえた虫を巡って友だちと取り合いになることも時々見られます。命の大切さや友だちとの関わり方など、虫をきっかけに伝えていきながら、温かく見守っていきたいと思います。